国立天文台
朝7時。 Y家長男Mkun&次男Ckunと集合し、車でバヴュン♪ 春の遠足も早参年目♪ 大ウナギをみつけたり、鳥を観察したり。 【八ッ瀬橋】は工事中。 足取り軽く、てくてく、てくてく♪ あっといぅ間に中山峠♪ Mkunはちゃんと南島も記憶済み♪ 今日は予行練習…
お昼休みの裏山。 随分とくっきり&はっきりな雲~♪ 夜は、本日入港のおが丸でいらしたお客様を含めて 島一周ぐるっとドラィヴへgo!! あっちの星空☆ こっちの星空☆ そして、オレンジペペ。 満天の星空に月が登場して…。 旭平では、兄島が月灯りに浮かび上が…
お昼休みに島暮らしの先輩方と車でバヴュン♪ 雲、かっこいぃ♡ きのこやら白ぃお花やら♪ あっちもこっちも♪ 惚れ惚れする雲・雲・雲♡ 原色満載な夏♪ そんな本日。 急遽、お隣の島からお友だちのSchanが来島♪ 限られた時間を有効利用すべく 壱時間お休みをい…
日の出時刻04:37。 お昼休みの裏山。 昨日までのgrayなどんより空からちょっと抜けた? 夏、来て~☆ 本日、入港したおが丸は一年に一度の八丈島寄港便。 っといぅことで、夕方には交流会開催。 私は南洋踊りで参加♪ 出番を終ぇ、亀煮をいただく♪ ごちそぅさ…
お昼休みの裏山♪ 偉大なる太陽…半袖で丁度いぃ♪ そんな今宵は、お店でご飯♪ 素適な盛合せに始まり♪ パスタ♪ お魚>゜)))彡 お肉♪ スィーツ♪ 今年を振り返ったり、わぃわぃ♪がゃがゃ♪ そのままの勢ぃで廻り道♪ 星空を仰ぎ観ながらのお喋り♪ 愉しきひとときごち…
晴れた! 扇浦にはたくさんの漂着物が。 【常世の滝】 街へ戻り、着発便運航のおが丸のお見送り。 そして、ひと息♪ …みるみる溶ける…。 午後はコペペ海岸へ。 …ん…? アンテナがなぃ。 台風の爪痕。 戦争の爪跡。 夜はプチNightツァー☆ 【国立天文台】 月明…
台風20号【クロヴァン】は 相変わらずこちらへ向かってくる。 (気象庁HPより) 天候&海況が荒れてくる前に沖へgo! 1本目《タコ岩》へ。 島内のいろんなshop-sanが写真をupしてぃる【ミズン】の群れ! 変幻自在に大群が泳ぎまわる。 まるでスイミー♡ ずぅぅ…
出港日。 出産のために内地へ向かぅお友だちや 夏休みを島で過ごしたお知り合ぃの方々… たくさんの想ぃを乗せて出港。 『いってらっしゃい!』 夕方からはフラのお祭り『フラオハナ』♪ 多くの島民が集まってぃる。 屋台がいくつも出店してぃて 顔馴染みの方…
太陽ぽかぽか…だけど、なんとなく肌寒ぃ一日。 日没後、Asanとちょこっとドラィヴへ。 【国立天文台】 ☆北斗七星にオリオン座☆ 最後にWSまで行ってみたものの… 予想以上に寒かったので撤退。 早くあたたかくなぁれ!
今日は、一年に一日の 国立天文台一般公開イヴェントのお手伝ぃへ。 クイズラリーや写真シール作製、シアター上映etc. 参加型のコーナーの他に、中高生の実験ブース、 日本各地の天文台から遥々いらっしゃった 研究者の方々の解説などなど。 たくさんのお子…
一日off♪ お天気、晴れ。 カメラ、飲み物…最小限の持ち物で出発♪ だぃぶ咲ぃてきてぃる【カンヒザクラ】♪ 青空にさくらに椰子の木♪ この感じ、好き♡ 島に来て間もなぃ頃 徒歩で島を一周したことがあった。 その時は、寄り道たくさんで6時間以上かかった。 …
今便のおが丸には、内地の高校生が修学旅行で乗船。 300人近ぃ集団っといぅことで、街も賑やか。 そんな学生sanたちの島時間は様々なプログラムがぎっしり。 そのうちのひとつが、南洋踊りレッスン。 私は最初の踊り披露だけしか参加しなかったけど 約20人の…
母のお友だちKsanリクエストの山系観光。 【ムニンヒメツバキ(固)】只今、花盛り♪ まずは《長崎展望台》。 昨日、潜ったpointを見下ろす形になる…と、 乗船した船もちょぅど通りかかる。 ちょっとだけ戦跡。 【ムニンアオガンピ(固)】…初めて実を観たかも。…
朝、陽射し降り注ぐいぃお天気。 出勤までの30分限定でも、お布団を干したり…。 ところが勤務中にはスコールが。 おが丸の入港時間も土砂降り。 あぁ〜あ。 お仕事、午後off。 両親を迎ぇに船待へ。 お部屋に向ぃがてら、プチ観光。 今朝の雨水なのか、かな…
今日もきらきらの青空。 徒歩出勤♪ …って。 思ぃの外、強風…波もばさばさ。 日中も日向は暖かだけど、日蔭や屋内は涼しぃ。 パーカーが手放せなぃまま夕方になった。 お仕事終了後。 道草。 洲崎で夕焼け。 波がだばだば。 【オオバシマムラサキ(固)】 そし…
島暮らしの先輩が素適な朝食のために 朝早くからお迎ぇにきてくれた。 焼きたてパンのbreakfast♪ ごちそぅさまです! 空模様はなんだか冴ぇなぃけど 久々にダィビング☆ 湾内にはまだまだ色々な船が。 【うらが】&【やくしま】 【のとじま】 《潜水艦》 1本…
今日も梅雨空。 …お布団、干したぃ…。 夜になっても霧は晴れず。 オレンジペペはより一層幻想的。
風がびゅぅびゅぅ…。 太陽はきらきらなんだけどな…。 お仕事の打ち合わせに行って 帰り道にLunch場所を探す。 大好きな旭平展望台。 景色は最高だけど、強風吹きすさぶ…。 …結局はお部屋でお弁当。 夜は3月にもご一緒させていただぃた アホゥドリプロジェク…
睡眠時間3時間…眠ぃ目をしばしばさせつつ… 初日の出を観にLet's go…。 毎年、天候不良な小笠原。 島暮らし5年目になる先輩でも これまで完璧な島の初日の出はお目にかかっていなぃといぅ。 でも、今年は澄みきった空に期待が! お…。 おぉ。 おぉぉ! おぉ…
臨時の送迎バスに乗って出発。 行き先は国立天文台。 今日は、年に一度の特別公開。 《アンテナの操作体験》中でアンテナがあっち向ぃたり、こっち向ぃたり。 お子たちもたくさんきてぃる。 昨日の講演会でも紹介されてぃた月の裏側。 隕石を触らせてもらっ…
朝からごきげんな陽射し。 早速、展望台巡り。 【長崎展望台】 【旭平展望台】 【国立天文台】 【初寝浦展望台】 【中央山】をお散歩。 【中央山展望台】 モンステラを売ってぃるっといぅ情報で 《ボニンスタンド》に立ち寄るも…売り切れ。 …今年は一度も食…
母&妹の島最終日。 船待へ降りると大きな船が停泊中。 お土産もの屋san etc.を廻って前浜アィスに行ってみると…。 たくさんのお子たちで賑わってぃた。 っといぅことで青灯台アィス。 しばらく見てぃると…。 色とりどりのカヤックが。 そして、この夏最後の…
お仕事の帰り道。 島暮らしの先輩がお魚をくれた。 『今さっき釣ったアイッパラ。お刺身にして生姜醤油で食べてね。』と。 …私の不安げな表情に 『だぃじょぶ、ムロアジと同じだから捌けるよ。』と、つけ加わって。 久々のお魚捌き…う〜ん…なんとかなった…か…
やや雲が多めの晴れ。 台風のうねりでややばしゃばしゃ…。 でも、お休み&太陽♪ ダィビングをお願ぃする。 1本目は東島近く。 【エボシガイ】 2本目は、長崎展望台の下あたり。 【ツバメウオ】 【ミズジチョウチョウウオ】 【クビアカハゼ】 【マダラハタ…
今日と明日は農園sanでおせち作りのお手伝ぃ。 久々に朝一番からうかがったら、空気の冷たさにびっくり。 今朝は気温が8℃まで下がったとか。 昇ってきたての太陽がまぶしぃ。 【昆布巻き】用のにしん。 出番を待つくわい、かんぴょう、高野豆腐。 ぬめぬめ…
朝一番、海洋センターで稚がめとの出逢ぃ。 長崎は今日もきらきら☆きらきら。 【チチアワダケ】 ホットケーキみたぃ♪ 旭山の山頂。 超ふわっふわのきのこ。 旭平展望台。 国立天文台。 初寝浦展望台。 コペペ海岸でLunch&シュノーケリング。 水面から海中に…
朝。 久々の大きな青空。 おが丸の入出港日。 青灯台まで行くと大きな船。 【なつしま】 大雨の影響で濁りまくりだった前浜も あおくなってきた。 時間的に間に合わなかったお見送り船。 なのに。 青灯台から乗れるよぅに船を寄せてくれた☆☆☆ 超胸きゅん。 …
〜母&妹の島観光シリーズ。〜 島の南側にある南島へ。 青灯台からツアーの船に乗り出港。 まずは、沖に出てイルカ探し。 旅で来た時も含めて、まだイルカに会ってぃなぃ私。 あ! 黒ぃ背びれがちらっと波間をかすめる。 大きくて美しぃ…。 海の色がどんどん…
母&妹のために島暮らしの先輩方にお願ぃをして 各所を案内していただく。 先ずは宮之浜。 今日は一段と透明度が高ぃ☆ そこから遊歩道に入り、釣浜方面へ。 強ぃ陽射しも木陰は心地よぃ風が抜ける。 どんどん進んで電信山を登る。 真正面に明日行く予定の南…
今日は久々にウォーキング。 …毎日、どこかしら歩ぃてぃるけど。 お弁当とタオルと雨具…おやつ…かな。 っとかしてぃると また簡単朝食…。 まぁ。 【赤・黄・緑】揃ってぃるっといぅことで。 ちなみに、本日のおやつは“さつまいものおやき”。 島暮らしの先輩…